HOME > 院長情報



3.院長情報 - 職業情報

専 門 | 脳神経外科全般(脳卒中、脳腫瘍、脳外傷、頭痛、めまい、その他) 神経内科(パーキンソン病、ふるえ、もの忘れ) 神経科(うつ病、不眠症、認知症ほか) 内科(生活習慣病全般、メタボリックシンドローム) リハビリテーション(運動機能、脳卒中後遺症、音楽と脳の関係の研究) |
---|---|
資 格等 | 医学博士 山形大学医学部講師(非常勤);脳神経外科学講義担当 日本脳神経外科学会認定専門医、評議員 日本脳卒中学会認定専門医 |
学 歴 | 福岡市立千早小学校、(転校)倉敷市立第五福田小学校卒 高松市立紫雲中学校、(転校)仙台市立第一中学校卒 宮城県仙台第一高等学校卒 山形大学医学部医学科卒 |
主な職歴 | 山形大学医学部准教授、助教授、講師、医局長など歴任 山形県立中央病院脳神経外科、救命救急センター(昭和59、60年) 鶴岡市立荘内病院脳神経外科(昭和61〜63年と平成9年) 山形県立新庄病院副部長 山形県立日本海病院脳神経外科医長、副部長(平成15〜17年) 公立置賜総合病院脳神経外科医長を歴任 |
研究留学 | 1)ピッツバーグ大学脳神経外科(アメリカ合衆国ペンシルバニア州) (平成4〜6年、脳の電気生理学、痛み、不随運動症、顕微鏡手術の研究) 2)テキサス大学ヒューストン校(アメリカ合衆国テキサス州) (平成11年、てんかん及びてんかんの外科の研究、文部省在外研究員) |
所属学会等 |
|
3.院長情報 - プライベート情報

生年月日 | 昭和32年7月10日 |
---|---|
特 技 | 英語 TOEIC910点 (社)日本脳神経外科学会同時通訳団団員 |
趣 味 | 音楽 特に楽器演奏(フルート、ピッコロ、鍵盤楽器) 酒田フィルハーモニー管弦楽団(アマチュア)団員 日本脳神経外科学会オーケストラ Musica Nuerochirurgiana 団員 オーケストラ活動以外に、フルートアンサンブルや弦楽器とのアンサンブル、 チェンバロ、ピアノとフルートのアンサンブルなども行っています。 |
スポーツ テニス (高校、大学併せて9年間硬式テニス部に所属、 インターハイ出場、東日本 医科学生体育大会ベスト8) ゴルフ(JGA ハンディキャップ 13、ベストスコア 78) その他、スキー、水泳など |
|
好きなもの | 鯨(ホエールウォッチングや鯨の映像、写真を観る) 当院のマスコットとして鯨のイラストロゴを院長自ら作りました ![]() 美味しいものを食べる事、特にお蕎麦、ラーメン、お寿司 フルートの演奏、仲間との合奏 |
(平成19年12月25日現在)
